過去の情報:交通
last update : 2023/01/19
隔離時点から更新されていないためリンク先が無効だったり最新でない場合があります。
台湾桃園国際空港(TPE)発着バス路線一覧
運行停止路線
統聯客運 705
桃園機場-高鐵桃園站
運賃:全票30元(悠遊卡・一卡通・愛金卡(icash2.0)、有錢卡(happycash)利用可)
運行時間:
高鐵桃園発:7:00~23:45
桃園機場第二航廈発:6:15~翌22:50
運行間隔:5~15分
公表所要時間:全区間約15~30分(21:45以降20~40分間隔)
路線図・時刻表:http://www.ubus.com.tw/html/bus/bus.php?num=81&route=705
桃園機場-高鐵のシャトル路線です。
運行間隔が10~20分おきとなっているますが、実際のところそれなりに車内が埋まれば出発といった運行形態をとっています。なので日中であれば無理して混雑した便に乗車する必要はありません。
なおICカードを利用する際は乗降時両方で読み取り機にかざす必要があります。
2019/7/1より運行停止
統聯客運桃園市公車 705 路停駛公告
https://ebus.tycg.gov.tw/TaoyuanLang/Web_back/Back_Service/NewsFileDir/1080614-1090731_108年07月1日(一)%20起桃園市公車705路停駛公告.pdf
このため、桃園機場から高鐵桃園站への移動手段は後述の桃園客運 5059(31元)か桃園捷運(35元)になります。
飛狗巴士(建明客運) 5502
桃園機場→台北市内(行天宮→捷運忠孝復興站→捷運國父紀念館站→松山機場)
松山機場→(捷運忠孝復興站→行天宮)→桃園機場
全票140元、半票70元、來回票260元
運行時間:
. 松山機場発4:00~23:00
. 桃園機場第一航廈発5:30~翌1:10
運行間隔:30~40分
公表所要時間:情報なし(推定全区間60~70分)
路線図・時刻表:http://setter.southeastbus.com/a.html
行天宮の停留所は捷運捷運蘆洲線の同名の駅までは400m程距離があります。
九份や金瓜石方面へ向かう基隆客運1061の発着がある捷運忠孝復興站まで行く最短の路線ではありますが、高速公路を下りてから忠孝復興までの距離がそれなりにあり台北市内の渋滞の影響を受けやすいため、705バス→高鐵桃園→高鐵台北→捷運板南線のルートの方が若干早いでしょう。
※2017/11/1より運行停止になりました
服務訊息公告 – 長榮國際儲運股份有限公司
http://setter.southeastbus.com/index2.html
長榮巴士 5201
2021/3/1より運行停止、代替路線として運行ルートが近い大有巴士 1960が案内されている
長榮巴士5201路線自110年3月1日起停駛。-長榮國際儲運股份有限公司
https://www.evergreen-eitc.com.tw/eitchtdocs/jsp/c_4/c_4_6_1.jsp
桃園機場-台北市區( 捷運行天宮站→捷運南京復興站→捷運忠孝復興站)
運賃:全票125元、半票62元
運行時間:
台北市内発:5:00~16:45(休日~17:00)
桃園機場第二航廈発:6:15~24:30
運行間隔:20~40分
公表所要時間:情報なし(推定全区間50~60分)
停留所一覧:http://www.evergreen-eitc.com.tw/eitchtdocs/jsp/c_4/c_4_2_1.jsp
路線図:http://www.evergreen-eitc.com.tw/eitchtdocs/jsp/c_4/c_4_2_2.jsp
時刻表:http://www.evergreen-eitc.com.tw/eitchtdocs/jsp/c_4/c_4_2_3.jsp (※xlsファイル)
運賃表:http://www.evergreen-eitc.com.tw/eitchtdocs/jsp/c_4/c_4_2_4.jsp
運行状況、ルートマップ:https://www.taiwanbus.tw/eBUSPage/Query/QueryResult.aspx?rno=52010
5203の速達系統です。こちらは桃園市内はほぼ通過します。
主要なホテル前(西華飯店、兄弟飯店、長榮桂冠酒店、六福客棧)の停留所が多い路線でもあります。
台北市内から乗車する場合は下車時に車内での支払いが必要になりますが、台湾のバス路線にしては珍しく釣銭対応があります。
ちなみにICカード読み取り端末を搭載していても5203路線用なので使わせてくれません。
台北市内の一部停留所(行天宮、松江新村では確認)では服務員が乗車票を販売しているところもあります。
長榮巴士 5202
桃園機場←→台北市區(捷運南京東路站←→捷運忠孝復興站←→捷運忠孝新生站←→長春路口)
※5202路線の方は2017/11/1より運行停止になりました
服務訊息公告 – 長榮國際儲運股份有限公司
http://www.evergreen-eitc.com.tw/EITCHTDOCS/JSP/c_4/c_4_6_1.jsp
葛瑪蘭汽車客運 1356B
桃園機場←→圓山捷運站(捷運圓山站)
全票120元、半票64元(悠遊卡・一卡通・愛金卡(icash2.0)利用可)
運行時間:
. 圓山発7:40~22:00
. 桃園機場第二航廈発6:30~20:30
運行間隔:35~150分
公表所要時間:情報なし(推定全区間50~60分)
路線図・運賃表:http://www.kamalan.com.tw/route_nankan.php
時刻表(機場T1発):http://www.kamalan.com.tw/run_at1.php
時刻表(機場T2発):http://www.kamalan.com.tw/run_at2.php
時刻表(圓山発):http://www.kamalan.com.tw/run_yuaushan.php
運行本数自体少なく、運行時間帯が偏っているので圓山から乗車する際は事前に時刻表をちゃんと確認しましょう。
また、1356路線は系統がいくつかあって圓山発着の桃園機場行きは1356Bなので乗り間違えに注意。
※2017/10/16より運行停止になりました
106年10月16日起本公司「【1356B】桃園機場─國道1號─圓山轉運站」因路線運能整合,將停止路線營運。
http://kamalan.com.tw/new_show.php?newsID=661
三重客運 986
桃園機場-(捷運林口A9站-捷運三重站-捷運三和國中站)-捷運徐匯中學
全票60元(新北市區公車扱い、4段票収費路線、悠遊卡・一卡通利用可)
運行時間:6:00~22:00
運行間隔:30~60分
公表所要時間:情報なし(推定全区間約80~100分)
路線概要:http://www.sanchung-bus.com.tw/style/frame/templates11/factory.asp?lang=1&customer_id=1853&name_id=69495&content_set=&fid=5713
路線図:http://webbuilder3.asiannet.com/ftp/1853/986.jpg
空港から台北市内まで最安の移動手段ではありますが、全線ほぼ下道を走りルート上のほとんどが渋滞の激しい道路なので朝夕のラッシュ時だと2時間近くかかる場合があります。
林口の三井アウトレットパークに寄りたいとかいう理由でもない限り、台湾の交通渋滞を嫌というほど体感する羽目になるのでお勧めしません。
2019/4/8より運行停止
【986】自4/8起停駛 – 三重汽車客運股份有限公司
http://www.sanchung-bus.com.tw/zh-tw/news-44739/%E3%80%90986%E3%80%91%E8%87%AA4-8%E8%B5%B7%E5%81%9C%E9%A7%9B.html
建明客運 5503
桃園機場←→台中市(台中火車站→干城站)
全票300元、半票190元、來回票580元
運行時間:
. 干城発3:00~20:30
. 桃園機場第一航廈発6:15~24:05
運行間隔:60~120分
公表所要時間:全区間約120~130分
路線図・時刻表:http://setter.southeastbus.com/b.html
※建明客運のサイトに記載されている時刻表は現状の元は異なるので、下記サイトから確認してください。
http://www.taiwanbus.tw/information.aspx?Line=4707&Lang=
台中火車站には停車しないので、干城站で台中近郊路線へ乗り換えでもしない限り使うメリットはないでしょう。
2018/10/19より運行停止になりました。
詳細→ http://setter.southeastbus.com/index2.html
和欣客運 7509
桃園機場←→彰化(彰化車站-花壇車站-員林車站)
全票300元、半票150元
路線図・時刻表:http://www.ebus.com.tw/ebus/information04.html
桃園機場から直行便で一番遠くまで行く路線です。
車内設備が3列シート、飲水機設備ありと豪華です(充電端子は非搭載?車両次第?)。
2016/4/17より運行停止になりました。
詳細→ http://www.ebus.com.tw/news/news_show.asp?news_id=1157
高鐵(台湾高速鉄道)
台灣高鐵雙鐵周遊券
https://pass.thsrc.com.tw/oatsb2c/home.do
※日本語切り替え可能、このページだけは翻訳がまとも
詳細や規則は上記ページを参照
旅行代理店でバウチャーを購入し、高鐵駅の窓口で引き換えるタイプの割引乗車券。
ジョイントパスは一部の台鐵の駅(松山、台北、桃園、台中、台南、高雄)でも引換可能。
前述のとおり、高鐵の窓口はたいてい混んでいるので乗車時間に注意。商務車は別途購入が必要。
また、ジョイントパスは台鐵側ではこの切符の存在を認識している職員が少なく、発券や検札でのトラブルの報告がそれなりにあるので注意。
高鐵パスは台北-台南の単純往復で元が取れるものの、ジョイントパスは相当乗り回さないと元を取るのが難しい。
ラインナップ
高鐵單程乘車券(台湾高鉄片道割引きっぷ)
普通座運賃から2割引。外籍旅客向けの片道割引切符
高鐵3日券(台湾高鉄3日パス)
2200元。指定日から連続した3日間利用可能
高鐵彈性2日券(台湾高鉄フレキシブル2日パス)
2500元。指定日から7日間中任意の2日間が利用可能
雙鐵標準5日券(台湾高鉄・台湾鉄道標準5日ジョイントパス)
2800元。指定日から5日間有効。高鐵は期間中の任意の2日間が有効(引き換え時に指定する)
台鐵は區間車・普快車及び莒光号・復興號の無座利用が可能、無座設定のない観光列車や夜行便は利用不可(学生版TR-PASSと同じ)
雙鐵特級5日券(台湾高鉄・台湾鉄道特級5日ジョイントパス)
3600元。指定日から5日間有効。高鐵は期間中の任意の2日間が有効(引き換え時に指定する)
莒光号・復興號・自強號指定可(観光列車・団体列車等を除く)。
購入方法
オンライン決済→高鐵の駅窓口で引き換え
台灣高鐵Webサイト(繁體中文・英語のみ、日本語ページは英語にリダイレクトされる)
https://pass.thsrc.com.tw/oatsb2c/home.do
台北navi
高鐵のみ:http://www.taipeinavi.com/tour/180/
高鐵+台鐵:http://www.taipeinavi.com/tour/225/
旅々台北(東南旅行社取次)
http://www.tabitabi-travel.jp/list/kokunai.php
東南旅遊(中文)
http://www.settour.com.tw/ec/prodline/tkt/step1.html?prodNo=TKT0000000742
錫安旅遊(中文)
http://www.zion.com.tw/eWeb_zion/project/THSR_pass/index.html
http://www.zion.com.tw/eWeb_zion/Domestic/THSR-PASS/index.html
現地購入
Mybus・JTB台湾ラウンジ(3日パス大人用のみ販売の模様)
https://www.jtb.co.jp/kaigai_opt/srh/prddetail/p200004510?areaCd=&countryCd=TW&aff=AP_TW001&utm_medium=affiliate&utm_term=ap_opt_api&utm_campaign=fit_opt&utm_source=ap_TWN_api
台鐵(台湾鉄路)
TR-PASS
車票資訊 – 交通部臺灣鐵路管理局
https://www.railway.gov.tw/tw/cp.aspx?sn=7452#02
外国人旅客向けのフリーパス。一般版と学生版がある。
有効期限は購入日から30日以内の連続した3(5、7、10)日間。
春節(旧正月)前後は利用不可。利用不可期間にかかった場合も日数のカウント対象となる。
1乗車日当たり1列車まで座席の指定が可能(觀光列車、團體列車、太魯閣號、普悠瑪號を除く)。
それ以降は上記の除外列車以外は無座扱いで乗車可能。
1日は0:00~23:59までを指す(夜行便等の日付を跨ぐ場合はその列車の降車時まで有効)。
四人同行版は乗降時の人数に過不足があると利用不可。
一般版
3日券:全票(大人):1800元、半票(小人):900元、四人同行版:4200元
5日券:全票(大人):2500元、半票(小人):1250元、四人同行版:7000元
台北→高雄の自強號が843元(約4時間半)なので元を取ろうとなるとかなり乗り倒す必要がある。
学生版(外国籍旅客の場合)
パスポートと国際学生証又は旅客服務中心で発行して貰える国際版青年旅遊卡が必要。 青年旅遊卡の発行条件15歳以上30歳以下であること。
http://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=381352&ctNode=3591&mp=202https://youthtravel.tw/sub/card/https://www.youthtravel.tw/sub/card/location.php (発行可能場所一覧)
→2016/12/31をもって青年旅遊卡の発行及びサービスが終了になった模様。
今後の発券対象は国際学生証所持者のみになると思われます。
青年旅遊卡自即日起,本署不再受理新增青年旅遊卡優惠網絡商家。
卡片優惠使用期限至105年12月31日(西元2016年12月31日),於106年1月1日正式終止本服務。
卡片庫存量發送完畢後即不再受理,請盡早至各個發卡點申請,以免向隅。
ユーストラベルカードにつきまして、即日より、本署のユーストラベルカードのサービスネットワーク事業者の新規受付を終了致します。
また、カード優待の使用期限は105年12月31日(西暦2016年12月31日)までで、2017年1月1日より正式に本サービスを終了致します。
カードの在庫が無くなり次第受付終了となるため、必要な方は、各カード発行地点にて早めに申請して下さい。
https://youthtravel.tw/sub/card/
また、一般版と違い莒光號以下しか利用できず、座席指定も不可(無座票の発売がない莒光號の商務車や觀光列車等の利用も不可)。
5日券:599元
7日券:799元
10日券:1098元
台湾:公共自行車・腳踏車(公共シェアサイクル)
last update : 2023/01/13
共通事項
「公共自行車」「公共腳踏車」とも。
民間企業が運営しているものの実質公営みたいなものなので、その地域の政府・公共機関がどのくらい資金を出すかによってステーションの充実度合いが変わる。
ステーション間の乗り捨てが出来るので短距離の市内移動には便利。ステーションの位置や空き状況がわかるスマホアプリが提供されている。
シェアバイク運用事業者
同一事業者内ではアカウントは共通して利用できる
YouBike
台北市、新北市、桃園市、新竹市、新竹科學園區(新竹市とは出資元が異なる模様)、新竹縣、苗栗縣、台中市、嘉義市、高雄市
MOOVO
彰化縣
T-bike(※2023年中にYouBikeへ転換予定)
台南市
Pbike(※2023年中にYouBikeへ転換予定)
屏東縣
共通の注意事項
車両の状態の確認
YouBike系統は比較的整備が行き届いている方ではあるが、レンタル前に車両の状態はよく確認すること。
タイヤの空気圧とパンクの有無、ブレーキハンドルの状態と効き具合、サドルの固定具合、ペダルとハンドルが曲がっていないか程度は最低限確認する。
↓YouBike2.0の乗車前確認動画
https://www.youtube.com/watch?v=EoSXZvsqWQ4
ちなみにYouBikeでは乗車できないサインとして、下記のようにサドルを反対側に向けるという方式が取られている。
こういった車両は乗車しないこと。また、走行に問題のある車両を見つけたらサドルを反対側に向けておくこと。
https://www.facebook.com/YouBike.S.tw/posts/pfbid02PJtykmkd3YJQs6VVRTTuawDA9vvroCT7Z5LBdnTKVGhSeimHjfZN5xu4E7CsMTm1l
YouBike 微笑單車
従来から運営されているシステムのYouBike1.0と、スマートフォンとの連携や電動車両などにも対応したYouBike2.0の2種類のシステムが存在する。
サービスの展開状況は以下の通り
YouBike1.0のみ
桃園市/新竹科學園區
YouBike1.0とYouBike2.0が併存
新北市/新竹市/新竹科學園區/苗栗縣/台中市
*台北市は2022/12/3よりサービス停止となり2.0のみへ移行
YouBike2.0のみ
台北市/新竹縣/嘉義市/高雄市
YouBike1.0
※2019/12より悠遊卡や一卡通で利用する場合は居留証番号の登録が必須に、このため海外旅客は実質信用卡(クレジットカード)の一時利用のみとなる
台中市はiBikeというブランドで展開されている。
YouBike2.0
高雄市で運営されていたCbikeから移管と同時期の2020年初旬頃にサービスインした新形態。
従来のYouBike(YouBike1.0)とは別系統のシステムのようだが、アカウントの共用は可能な模様。
利用にはYouBike2.0アプリがほぼ必須となる模様。
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=tw.com.youbike.plus
iOS:https://apps.apple.com/tw/app/youbike微笑單車-2-0/id1483423095
会員登録はYouBike1.0と同様に台湾の電話番号によるSMS認証が必須。
登録が必須になった反面、居留証番号は登録しなくても利用可能になり、2.0では悠遊卡・一卡通をアプリ内で紐づけて利用可能な模様(未確認情報)
会員登録を行わずに利用する場合(單次租車)、信用卡(クレジットカード)とメールアドレスが必要。デビットや国際ブランドプリペイドでも可能かは不明。
アプリから手続きを行うと3000元のデポジットが押さえられ、1回の手続きで120時間が有効となり、経過後は再度手続きが必要とのこと。
Q&A – YouBike 公共自行車
https://www.youbike.com.tw/region/taipei/faq/
車体にカード読み取り機器が取り付けられており、登録した悠遊卡・一卡通をかざす、又は信用卡を登録後にアプリでQRコードを表示させて読み込ませて利用する方式になる。
導入が最近の高雄市と嘉義市などは最初から2.0、それ以前からサービスが行われている地域は当面の間従来のものと2.0が混在する形になる。
登録方法が解らない場合は、各地域の服務中心(サービスセンター)で登録方法の案内が受けられる模様。
(各地域のYouBikeトップページの「場站資訊」→「服務中心資訊」から服務中心の所在地の一覧が表示される。)
料金
YouBike 公共自行車-費率說明
https://www.youbike.com.tw/region/main/rate/
※1.0、2.0共通、一部の地域では最初の30分は無料の場合もある
~4時間:30分/10元
4~8時間:30分/20元
8時間~:30分/40元
※30分未満切り上げ
クレジットカードで利用した際、一時的に2000~3000元(およそ9000~14000日本円)程度の利用枠を押さえられるので、利用枠が少ないクレジットカードや、枠確保で即時引き落としが発生するデビットカードやプリペイド方式等のカードで利用する際は注意。
利用枠の開放や返金処理はカード会社次第では最大数日かかる点にも注意。
なお、以下の異なるグループのエリアに返却すると移送費用として250~1065元が加算される。
YouBike1.0と2.0とで微妙にグループ分けが異なるので注意。
また、YouBike1.0の車両を2.0のステーションに返却といったことは出来ない(逆パターンも同様)。
YouBike2.0からは同一縣市内でも新北市の猴雙專區のように別エリア扱いになる地域もあるので注意が必要。
YouBike1.0
・新北市
・桃園(新北市とほぼ同一グループだが費用が異なる)
・新竹市/新竹科學園區/新竹縣/苗栗縣
・台中市
YouBike2.0
・台北/新北(猴雙專區を除く)
・新北 猴雙專區(猴硐火車站、三貂嶺舊隧道、牡丹火車站、雙溪火車站)
・新竹市/新竹縣/新竹科學園區/苗栗縣
・台中市
・嘉義市
・高雄市
利用方法
YouBike1.0
設備介紹
https://www.youbike.com.tw/region/main/equipment/
租還方式
https://www.youbike.com.tw/region/main/rent-way/
利用方法の流れ(公共自行車の基本的な使い方も含む)
https://www.youtube.com/watch?v=V4_4cXwXnM4
YouBike2.0
設備介紹
https://www.youbike.com.tw/region/main/equipment/
租還方式
https://www.youbike.com.tw/region/main/rent-way/
※YouBike1.0とは車両機能も一部異なる
貸出・返却方法
https://www.youtube.com/watch?v=FiJJh49Outs
サドル調節方法
https://www.youtube.com/watch?v=C-vpn3PRG7w
施錠方法
https://www.youtube.com/watch?v=rpZ-ZITFHHs
YouBike2.0E
2021/12/1より嘉義市に先行導入された電動アシスト自転車。その後台中市、苗栗縣、高雄市でも導入が開始されている。
ステーションは既存のYouBike2.0と共用の模様。
アシスト付きで走行可能距離は満充電で最大80公里(km)とされている。当然起伏の激しい場所を走行したり、頻繁に発進停止を行っていると走行可能距離縮まるので長時間利用したり残量が少ない状態で利用する場合は注意。
料金はおおよそ2倍の30分/20元(~2時間)、30分/40元(2時間超)となっている。
https://www.youtube.com/watch?v=3eIV8K5klT8
設備介紹
https://www.youbike.com.tw/region/main/equipment/
租還方式
https://www.youbike.com.tw/region/main/rent-way/
騎乘須知
https://www.youbike.com.tw/region/main/riding-tips/
費率說明
https://www.youbike.com.tw/region/main/rate/
MOOVO
彰化縣:https://www.ridemoovo.com/city_map_C
彰化縣がYouBikeからの移行先、2021/7より運用開始。新北市の一部地域でも試験運行を行っていたようだが正式採用は見送られた模様。
2022/1現在の導入地域は彰化縣内の彰化市、員林市、鹿港鎮。
システムはYouBike2.0に近く、通常車両と電動アシスト自転車の2種類が共用されている模様。
利用にはWebから悠遊卡や一卡通等のICカードを登録するかアプリからの登録が必要で、外国人は後者のみの対応している模様。
MOOVO-常見問題
https://www.ridemoovo.com/footer_03
※「外國人可以註冊 MOOVO 嗎?」の項を参照
Ride MOOVO – Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.moov.jets.sharingapp2
「Ride MOOVO」をApp Storeで
https://apps.apple.com/jp/app/ride-moovo/id1480205966
料金
智慧自行車(通常車両):30分/10元
電動輔助自行車(電動アシスト車両):30分/20元
利用方法
https://www.facebook.com/RIDEMOOVO/posts/355582999911108
車輛介紹
https://www.ridemoovo.com/Moovo_superbike
搶先體驗
https://www.ridemoovo.com/Moovo_experience1
※利用方法
T-bike 台南市公共自行車
※2023年中にYouBike2.0へ転換予定あり
台南市、2023年以降公共シェアサイクルをYouBikeに転換へ
https://cytn-info.blogspot.com/2022/11/2023youbike.html
かつて存在した高雄市のC-Bikeと同様のシステムが採用されており、基本的なシステムは同様。車両やキオスク端末のUI等はこちらの方が優れている。
こちらは外国人観光客はクレジットカードによる貸し出しのみ利用可能。
YouBike系統とは利用方法や設備がやや異なる。
料金
費率說明 | T-Bike 臺南市公共自行車
https://tbike.tainan.gov.tw/Portal/zh-TW/Instruction/Rates
最初の30分は無料、以降10元/30分(信用卡の場合)
30分未満は切り上げ
利用方法
設備介紹
https://tbike.tainan.gov.tw/Portal/zh-TW/Instruction/Equipment
租賃方式
https://tbike.tainan.gov.tw/Portal/zh-TW/Instruction/RentalInformation
https://www.youtube.com/watch?v=–auiWvWfOs
その他・注意点
まだ市内の設置箇所が少なく、全体的に一か所あたりの規模が小さいため、全車貸し出し中又は満車で返却できないといった事態に遭遇しやすい。利用する際はあらかじめアプリ等でステーションの状況をよく確認しておくこと。
また、車両状態の管理がYouBike系統と比べると行き届いていないことが多いため、乗車前のチェックはしっかりと行うこと。
ちなみに新營などにあった別システムの「觀光T-Bike」は現在のT-Bikeに置き換えられた模様。
Pbike 屏東公共自行車
※2023年中にYouBike2.0へ転換予定あり
屏東縣内の公共シェアサイクルをYouBikeへ転換へ
https://cytn-info.blogspot.com/2022/11/youbike.html
T-Bikeと同様に高雄市のC-Bikeと同様のシステムが採用されており、システムはほぼ同一。
こちらも海外旅客は信用卡による一時利用のみ利用可能。
料金
最初の30分は無料、以降20元/30分(信用卡の場合)
30分未満は切り上げ
利用方法
流れはT-Bikeとほぼ同じなので省略
注意点
YouBikeに比べると車両・ステーションの端末の整備が大変悪く、クレジットカードを正常に読み取らない端末も少なくない。返却前に一度カードを通してみて認識するかの確認を行った方がよい(返却処理自体は他のステーションでも可能)
こちらではサドルによる故障のサインは採用されていない模様。
ただでさえ整備不良が目立った高雄市のC-bikeよりさらに整備状況が劣悪。パンクやブレーキ断線など走行不能レベルのものも多いので、どうしても利用しなければならない場合は屏東車站など配車台数が多いステーションの利用を強く推奨。
参考記事↓
屏東公共自行車資訊網(Pbike) – chiyatani.net
https://chiyatani.blogspot.com/2019/11/pbike.html
関連記事
oBike、台湾でもいつの間にか利用不可に
https://cytn-info.blogspot.com/2019/02/obike.html
↓YouBikeを利用した筆者の旅行記(山間部が含まれるのであまりお勧めはしない)
魚藤坪斷橋(龍騰斷橋)
https://chiyatani.blogspot.com/2020/07/longteng-bridge.html
舊山線旅遊(泰安車站→勝興站→龍騰斷橋)
https://chiyatani.blogspot.com/2020/07/shengxing-longteng-bridge.html